amazon アソシエイト登録のために
/ toru kameyama

初めてblogをはじめました。 https://granblue-search.herokuapp.com/ の制作運営をしていますが、
amazonアソシエイトに申し込むも落ちたため、普通のblogを書いてアソシエイト登録を目指そうとおもいます。
とりあえずの健忘禄代わりに調べたことをずらずらと書いていこうかと
- Webサイトが未完成または作成したばかりであるため審査が行えない場合
- お申し込みのURLに入力誤りがあるのでサイトを確認できない、または他者(社)が運営するWebサイトやURLでのお申し込みの場合
- Webサイトに閲覧規制がなされており、内容を拝見できない、または閲覧規制をかけているコンテンツを含むWebサイトでお申込みのため審査が行えない場合
- お申し込みフォームにご登録の住所、氏名、電話番号が正しくない場合
- Webサイトのドメイン名の中に、「amazon」「javari」「kindle」やその変形、またはスペルミスを含んでいる場合
- 知的財産権を侵害している場合
- 露骨な性描写がある場合
- 未成年の方のお申し込み amazonアソシエイトに落ちた場合上記の条件が通達されます。
自分のサイトの場合は多分制作から日数がたってなく、かつ機械的クロールでは碌な文章量のないサイトとされると思われるので条件1にあたるんじゃないかと思われます。
他の可能性としてはtwitterの画像の引用のための条件6やアソシエイトの登録時のサイト登録情報が不完全だった可能性も考えられますが、条件1だった場合自分のサイトの構成上修正が難しいため新たにblogをつくってアソシエイトの登録を目指してみます。
どういったサイトなら受かるのか *受かってない人が集めたネット上の情報です
記事数が5以上あるサイト 購入歴のあるamazonアカウント gmalは受からない 調べるつもりで大して調べれなかった。
gmailについては受かったという話をよく見るので気にしなくてもよさそう。
とりあえずのこのサイトの方針としては記事を5つ書いてアソシエイトに挑戦しよう
その他

WRITTEN BY
toru kameyama
関連記事
コメント
Login